No.29 Wurlitzer Lyric
![]()
![]()
![]()
修理期間 2012年8月25日〜9月13日 (3週間)
1975年製 (今回はアンプのみ修理となります)

トランジスター式
清掃したらヒューズが切れるようになったとの事
変わったタイプのアンプです さて原因は何でしょう?

確かに電源ラインがショートしています
原因は、清掃時トランジスタ止めネジを外し、絶縁ブッシュを入れ忘れた為
アンプケースと、トランジスタがショートしていた為です
ついでに新品のトランジスタ及び絶縁シートに交換します

トランジスタの交換

交換完了

内部コンデンサも交換します

交換完了 音だしテストを行います

リモートボリュームを使えるようにして欲しいとの事もありましたので
回路を見てコネクターを取り付けます

新品 DINコネクター

左は、スイッチ付き DINコネクターなので右のみ交換

コネクタ接続

取り付け完了
無事修理が完了致しました。
リモートボリュームが使えるようになって喜んで頂けました。
動作テストはこちらからご覧頂けます (Youtube)
![]()
![]()
![]()